2018年04月06日

議会報告会


4月16日(月)・17日(火)・18日(水)・23日(月)・24日(火)と

市内10か所で議会報告会を行います。

何れも時間は午後7時30分から9時まで。

議会報告会

近年では年1回、議員がグループを組んで各地に出かけ、

「定例会でどんな議決がされたのか」等を報告し

残りの時間を、「参加者からの質疑、議員の応答」というかたちで行ってきました。


今回は大幅に変えて、大テーマ「公共施設」でグループワークを行います。

そこでスケジュールですが、

【7時30分 開会】

・代表者挨拶 (5分)

・議会報告(3月定例会の概要と市民意識調査集計結果) (15分)

・質疑応答 (10分)

【8時~グループワーク】

 (方法は、5人から6人のグループをつくり、議員がファシリテーターとなります。

 付箋に参加者が自分の意見等を書いて、

 それを大きな紙に貼り、出てきた意見についてグループで話し合います。)

・まずは、公共施設について議員からの説明 (10分)

・「今、地域で感じている事について」のグループワーク1 (15分)

・「活用しやすくするために」のグループワーク2 (15分)

・各グループ発表 (15分~20分) 

9時終了……といった予定なのですが、


最初に議会運営委員会でこのスケジュールが示されたときに湧いてきた疑問が、

1.今まで1時間かけて行ってきた質疑応答を10分に短縮したら、そのつもりでみえた参加者が

 中途半端な気持ちにならないか?

2.グループワークで1テーマごとに「書いて、貼って、まとめて、しゃべって」を行うのですが、

 果たして参加者全員のご意見を、わずか15分でしっかりとお聴きする事ができるのか?

3.議員がファシリテーターを行うのでしたら、ファシリテーター訓練を行う必要がありますし、

 公共施設についても、勉強会を行う必要があるのではないか?

4.あれもこれも詰め込みすぎなのではないか。

 今回は政策に結びつける為の広聴活動(グループワーク)を中心に行う事が

 大きな目的としてあるのでしたら、例えば時間を伸ばす、やる事を絞るなどして、

 参加者にじっくりと話して頂いた方が良いのではないか。


等、議会運営委員会で意見としてあげたのですが、

(残念ながら)ほぼ原案通りのスケジュールで行うこととなりました。


なんせ、議会として今回のグループワークは初めての試みなので、

やってみなければわからないところもあると思うのですが

貴重なお時間を使って来てくださる参加者や市民の皆様に、より多くの利が還元されるよう、

議会としても最善の努力を尽くすべき、と考えます。



Posted by 小野田ナオミ at 15:18│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。