2022年11月16日

さくらと遊ぼう 第2弾


と言うことで、

今日は、紅葉と真っ青な空、温かい日差しと冷やっこい風が吹く新城総合公園で

子どもとお母さん達、子育て情報誌さくらのみんなと一緒に


楽しんできました。









詳しくは後日、さくらのブログで…(^^)

  


Posted by 小野田ナオミ at 19:39Comments(0)

2022年10月25日

なおみ通信 No.5


今朝の新聞に「なおみ通信 No.5」を折り込みました。

内容は、「共同調理場の進み具合は?」

「共同調理場になるとココが変わる!」です。


「共同調理場の進み具合は?」では、

平成27年から令和6年までの経緯が、

「共同調理場になるとココが変わる!」では、

自校式から共同調理場になる際の具体的な変化について書いてあります。

どうぞ、ご一読ください。








  


Posted by 小野田ナオミ at 14:51Comments(0)

2022年10月23日

2階建てバス 乗ってみませんか


今日の軽トラ市で、

ジェイアールバス関東(株)が

2階建てバスの乗車体験を行っていました。

実は、2階建てバスに乗るのは初めてでして、ちょっとワクワク。

2階の最前列で写真を撮りましたが、景色が違いますねー。







この2階建てバスで「市内をめぐるバス乗車体験」

10月28日(金)、29日(土)、30日(日)に、もっくる新城で行われます。

乗車時間は30分程度で、出発時間は10時、11時、12時、13時、14時、

発車30分前より先着順の受付となります。

他にも、ぬり絵やペーパークラフト、オリジナルグッズ販売

運転席で記念撮影などイベント盛りだくさん。

是非お子さん連れで、もっくる新城へ遊びにきてくださいね。






  


Posted by 小野田ナオミ at 20:01Comments(0)

2022年10月22日

ロータリーで子どもの貧困


現在、日本の子ども7人に1人が相対的貧困(等価可処分所得の

中央値の半分の額を下回る家庭で育つ子ども)にあります。

また、1人親世帯の約半数が相対的貧困なのです。

そうした家庭で育つ子どもたちの中には自己肯定感や自尊感情が十分に育たず、

基本的な生活習慣や社会的マナーなどを身に付けることが困難なケースがあります。

また、その子どもが将来再び、経済的困窮家庭を形成するという

「貧困の連鎖」も課題となっています。

新城市では児童養育支援室を設置し、

各種団体や医療機関及び地域などと連携し事業を行いながら子どもの貧困対策にあたっています。


そこで、新城ロータリークラブ職業奉仕委員会では

ロータリークラブの会員が子どもの貧困に目を向け、

職業・仕事を通じて自分はどんな奉仕が出来るのかを考えて頂きたいと思いました。

まずは新城市の子どもの貧困に関する現状把握を行う事が必要であると考えましたので、

昨日の委員会開催の勉強会では、

新城市こども未来課の浅井課長と中尾主査にお越し頂き、

貧困の定義、貧困が与える子どもへの影響、新城市の現状、市が行う支援事業、

民間の支援活動、そしてヤングケアラーについてお話ししてもらいました。








  


Posted by 小野田ナオミ at 16:02Comments(0)

2022年10月13日

学校給食 公開質問状


9月26日付けで、

前市議会議員の澤田恵子さん、元市議会議員の前崎みち子さん、

元市議会議員の浅尾栄子さんから

新城市議会の全議員へ公開質問状が届きました。


提出者は、「私たちも市議会議員であった経験から、

学校給食共同調理場計画には疑問を持ち、異常な事態だと考えております。」

との思いで質問されましたので、私は以下のように回答しました。


質問1 市民による署名運動が起きていることについての見解をお伺いします。

回答1 署名運動は市民の問題提起と考えます。


質問2 建設用地には様々な問題がありますが、どのように認識されているのかお伺いします。

回答2 問題はありましたが、是正しながら共同調理場整備に向けて進めていると認識しています。


質問3 児童・生徒数の予想以上の減少及び校舎の老朽化に伴う統廃合も視野に入れて、
    この事業を考えることについての見解をお伺いします。

回答3 今後の生徒数減少や老朽化による学校統廃合への地域住民の合意、
    その間の給食室の備品修理や購入、老朽化による施設修繕、そして改築決定後には、
    各校毎に必要となる設計や敷地確保、取り壊し費用や備品・什器の購入、
    また改築時に作れない給食を弁当にするのかなど、それらに係る予算や管理、負担などを
    視野に入れればこそ、今、共同調理場は必要だと考えます。


質問4 食育の面から「給食室が無くなる」ことの意味は大きいと考えられるが見解をお伺いします。

回答4 質問の「食育の面から『給食室が無くなる』ことの大きな意味」について、
    具体的にどういった事なのか、を教えていただきたいです。
    「新城の宝」は安全でおいしい給食を継続して食べ元気に育つ子どもたちのことであり、
    給食室や共同調理場は、そのツールであると考えます。
    
    ※公開質問状に提出者の考えとして、「学校から給食室が無くなることは、
     後に新城の宝を失うことになるのではないでしょうか」と書いてありました。


質問5 災害時を考えた時、自校式給食から共同調理場への移行理由について
    市の説明や考えが変わったことへの見解をお伺いします。

回答5 そもそも給食室を使うにせよ共同調理場を使うにせよ、発災後は、建物が無事である事、
    電気・ガス・水道が使えて備品等の破損がない事、衛生面で問題がない事、
    厨房機器が使える調理員が居る事が大前提となります。
    また学校の給食室は食材をストックしていません。
    よって市の説明や考えが変わった事への見解云々以前に、
    大勢が避難するような大災害時に、地域住民が給食室を使用するのは難しいと考えます。


質問6 建設資材の不足・高等による建設費増大への懸念や市民への説明不足によって、
    理解されないまま進められてきたこの事業は延期を含め、
    見直しを検討すべきではないかと考えられますが見解をお伺いします。

回答6 慢性的な調理員不足、給食室の老朽化(現在、築30年以上が15校あります)や
    衛生面の心配、調理員が同じ部屋で細心の注意を払ってつくるアレルギー対応食、
    食材納入可能な地元商店の減少など、様々な問題を先延ばしすることにより、
    現場が疲弊したり給食が長期間ストップする可能性が高くなります。
    これらを改善し、共同調理場整備に係る市民負担を減らすためにも、
    合併特例債が活用できる期間内(令和7年度まで)に整備するべきであり、
    大災害など不測の事態を除き、延期は必要ないと考えます。
  


Posted by 小野田ナオミ at 10:16Comments(0)

2022年10月07日

価格表示のない…


10月9日(日)10時~19時(雨天中止)

旧門谷小学校で

「ギフトエコノミー体験型イベント めぐる世界の物語 epi.3 ~はぐくむ~」が

開催されます。

飲食ブースやワークショップブース、

アート&ワークショップブース他、

目玉イベントが盛りだくさん。

価格表示のないギフトエコノミー……

どうぞ皆さん、お楽しみくださいね。



  


Posted by 小野田ナオミ at 20:51Comments(0)

2022年09月25日

東郷HUG


今日は東郷中学校体育館で「東郷の防災を考える会」が、

東郷の住民を中心に60名程集め、

東郷中学校版避難所運営ゲーム(HUG)をしました。

HUGとは、発災後に次々と避難してくる人をカードに見立て

避難所となる体育館などの平面図の上にそのカードを配置していく、

机上で行うゲームです。


地域の防災力を上げるために

地域住民と防災対策課の皆さん、会のメンバーが力を合わせて開催しました。

実際には発災後、避難所は地域の皆さんが力を合わせて運営しなければなりません。

大きな災害は来ないに越した事はありませんが

いざという時に、今日のことが活かされると嬉しいですね。
















  


Posted by 小野田ナオミ at 21:29Comments(0)

2022年09月17日

避難所運営ゲームの参加者募集


9月25日(日)の午後1時30分から4時まで

東郷中学校体育館で「東郷避難所運営ゲーム(HUG)」を開催します。

これは、災害時に避難所へ集まる皆さんにどう対応するのか、を

避難所を運営する側になって、机上で体験するもので

ゲーム感覚で参加できる、面白いイベントです。





防災に興味あるわー、とか

イザという時にお役に立ちたいの、と思われる方は

是非、この機会にご参加ください。

東郷地区の方でなくてもOK! 年齢制限もありません。

ワイワイしながら、あっという間の2時間半です。


申し込みは22日(木)午後1時までに。

申し込み先は、防災対策課 電話 0536-23-7660 までお願いします。

QRコードからもお申込みいただけます⇩


  


Posted by 小野田ナオミ at 16:22Comments(0)

2022年09月04日

長田議長からの通知です


「議員の発言について」と題して、議長から全議員へ届きました。

以下その文章です。



【議員の発言について(通知)


議員の発言自由の原則のもと、市民のための活発な議論を望むとともに、

各議員はいかなる場合においても、下記に示す不穏当発言及び不適切発言には

十分留意され発言してください。


1..議事に関係のない発言又は根拠が不明確な発言をしないこと。

2.公然と人の名誉を毀損し、又は人を侮辱しないこと。

3.必要な限度をこえて関係のない個人の問題を議論しないこと。

4.無礼な言葉によって議会の秩序を乱し、

 又は明らかに品位を欠いた誹謗、中傷等の野次を飛ばさないこと。】



とまあ、当たり前のことが書かれてあるのですが

ここに来るまでには、多くの職員や議員が本当に辛く悔しい思いをしてきたと思います。


今回、議長が議員のハラスメントに言及した事は、一歩前進です。

議会や議員が今後、これを守るためにどう行動していくのかが問われます。




  


Posted by 小野田ナオミ at 16:35Comments(0)

2022年08月25日

ここでも出来る!マイナンバーカード申請 


27日(土)午後1時~「まちなか映画祭 (新城文化会館 2階ラウンジ)」

28日(日)午前9時~11時「新城図書館」

      午前11時~午後1時30分「新城文化会館」 午後2時~4時「新城図書館」で、


マイナンバーカードの申請ができます。


持物は住所氏名を確認できるもの…免許証や保険証があればOK!

自宅に申請書があれば持ってきてくださいね、書くところが少なくて済みます。


当日は申請書を書く⇒⇒⇒写真を撮る⇒⇒⇒この後のことを聞く、で終了。

20分くらいかな。


学生の皆さん、是非この機会に申請しませんか。

15歳未満の方は、保護者と一緒にお越しくださいね。


上記の会場では申請のみ実施します。

なのでポイントの申請や保険証、公金受取口座の登録はできませんのでご注意を。

申請から約一カ月後、

カードを受け取っていただいたら、すぐにポイントなどの申請ができます。






  


Posted by 小野田ナオミ at 11:28Comments(0)